集団左遷の原作者とキャストは誰?相関図と写真付き一覧まとめ!
平成最後の日曜劇場のタイトルが決まりました。
ドラマ『集団左遷』!!
この作品は、左遷された銀行員たちが協力して大逆転に挑む下克上エンターテインメントです。
かなり見応えのある作品になりそうですね。
今回は、ドラマ『集団左遷』の原作者やキャストについて紹介します。
Sponsored Link
『集団左遷』の作品情報
放送期間:2019年4月スタート
放送時間:毎週日曜21:00~21:54
製作著作:TBS
脚本:いずみ吉紘
プロデュース:飯田和孝、橋本梓、中前勇児
演出:平川雄一朗、田中健太
あらすじ
主人公の銀行員・片岡洋(かたおか・ひろし)は、理不尽なことだと分かっていても、飲み込んで、我慢して、「会社で生き残るためだ」そう考えている“the サラリーマン”。だが、部下や仲間の頑張りにほだされてしまう情に熱い男でもある。
片岡はある日、50歳を目前にして支店長への昇任人事を受ける。その喜びもつかの間、赴任先は廃店が決定している「蒲田支店」だった。上層部からは、「廃店が決まっているので頑張らなくて大丈夫です。無事廃店の際には本部に戻し優遇いたします」という特例を受ける。人生で初めて「頑張るな」と言われ片岡は困惑する。しかし、廃店になることなど知らない支店員たちを前に「頑張らなくてもいいよ」とも言えず、自分の立ち位置に葛藤し、部下たちの頑張りを目の当たりにし、「このままでいいのか」と思い悩んでいく。
Sponsored Link
原作者は誰?
このドラマのタイトルと内容を初めて見た時、池井戸潤さんの新作をテレビですると勝手に思い込んでしまいました。
実は・・・
全く違う人物でした!!笑
この作品の原作者は『江波戸哲夫さん』です。
↓↓原作はこちらです↓↓
銀行作品と下克上など、かなり池井戸作品に似ているような感じがします。
面白そうと、勝手に思ってます笑。
では、江波戸哲夫さんとはどんな人物なのでしょうか?
江波戸哲夫さんとは?
1946年7月10日に東京都で誕生。
東京大学経済学部を卒業しました。
その後三井銀行、学陽書房を経て、1983年より文筆活動を開始しました!!
代表作品には、「小説盛田昭夫学校」「会社葬送」などがあります。
※池井戸潤さんは、1963年6月16日生まれのため、江波戸哲夫さんの影響を受けたかもしれないですね。
江波戸哲夫さんのことが、気になった方はこちらで作品が購入できます!!
相関図
引用:tbs.co.jp
Sponsored Link
キャスト
片岡洋役:福山雅治
蒲田支店の支店長。
理不尽な事をされても、抵抗せず、ただひたすらに会社の方針に従う事をモットーにしている銀行マン。
50歳手前に廃店間近の蒲田支店への異動を言い渡された。
支店長として蒲田支店を廃店に導くという損な役回りを託された。
真山徹役:香川照之
蒲田支店の副支店長。
いつもニコニコしているが、すべて見透かしたような態度を見せたりするつかみどころのない人物。
支店長の片岡洋に物申するため、片岡にとっては目の上のたんこぶ!!
滝川晃司役:神木隆之介
蒲田支店の法人営業1課。
木田美恵子役:中村アン
蒲田支店の法人営業1課主任。
平正樹役:井之脇 海
蒲田支店の法人営業2課。
花沢浩平役:高橋和也
蒲田支店の法人営業1課課長。
横溝厚男役:迫田孝也
蒲田支店の法人営業2課課長。
三宅小路:増田修一朗
蒲田支店の行員。
宮田学役:谷口翔太
蒲田支店の法人営業2課主任。
藤枝薫役:橋本真実
蒲田支店の行員。
藤田秀樹役:市村正親
三友銀行の頭取。
宿利雅史役:酒向 芳
三友銀行の本部役員。
南口優役:橋爪 淳
三友銀行の副頭取。
郷田成道役:津嘉山正種
三友銀行の会長。
梅原尊役:尾美としのり
三友銀行の審査部次長。
横山輝生役:三上博史
三友銀行の常務取締役人事担当。
まとめ
『集団左遷』の原作者は、江波戸哲夫です。
ドラマには、福山雅治さんや香川照之さん、神木隆之介さんなど豪華キャストが出演します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Sponsored Link